事業所紹介

早良厚生園

ほほ笑みがが咲く、陽だまりのような毎日を

早良厚生園は昭和60年に設立し、三十五年以上、地域の皆さまに支えられ、ご家族のご理解とご協力を頂き、悲田院の「人にやさしく、こころに太陽を」の合言葉のもと、利用者さまのあたたかい笑顔にあふれる中、お一人おひとりに寄り添った姿勢でスタッフ一同、取り組んでいます。
また、あらゆるサービスにおいて、利用者さまの将来を見据えながら、一日一日を大切に過ごして頂けるような支援に努めています。

> 詳しくはこちら→https://sawarakouseien.or.jp

四箇厚生園

現在(いま)より、もっと幸福(しあわせ)に

四箇厚生園の目指すサービスは、現在(いま)より、もっと幸福(しあわせ)にです。地域生活への移行を目指している方、就労系サービスへの移行を目指している方、とにかく一日一日を落ち着いて過ごしたい方など、その利用者様によって思いや目指したい生活、人生は様々ですので、支援スタッフは、利用されている方それぞれの年齢に合わせた支援を行う事はもちろん、おひとりおひとりの個性や思い、状態や目標に照らし合わせた支援をチームとして行う様に心掛けています。

詳しくはこちら→https://shikakouseien.jp

白糸農園

「はたらく」「くらす」「あそぶ」を支える

【はたらく】
白糸農園では利用者様の「できる」「やりたい」に合わせていきいきと【働く】事ができるように、いろいろなお仕事があります。また、働くことが難しい方でも特性に配慮を行い、個別・療育活動も提供しています。
○白糸農園(生活介護)
 農作業、食品加工作業、個別・療育活動など
○大地の恵み(就労継続支援B型)
 農作業、食品加工作業など
○SunSun(就労継続支援B型)
 室内作業、清掃作業など
○SunSun(就労継続支援A型)
 家具リサイクル作業、飲食店補助、販売店補助など
【くらす】
白糸農園では利用者様の「安心」「楽しく」「自立」に合わせて【暮らす】ができるように生活の場所を準備しています。
○施設入所支援
○空床型短期入所
○共同生活援助
例:【夜間】施設入所支援→【日中】大地の恵み(就B)
  【夜間】共同生活援助→【日中】大地の恵み(就B)
  【夜間】共同生活援助→【日中】SunSun(就A)
【あそぶ】
白糸農園では「楽しみがあってこその人生」と考えています。
季節感を味わう事ができる行事や、未知の世界に出会える旅行などいろいろな「遊ぶ」を提供しています。

以上のように、様々なサービスを組み合わせる事でおひとりおひとりに合った【はたらく】【くらす】【あそぶ】を提供します。

詳しくはこちら→https://www.shiraito1979.jp/

SunSun

「福祉のチカラ」で街を支える

障がいのある方それぞれの得意な事、やりたい事に照らし合わせた就労継続支援を通し、糸島市にゴミとして持ち込まれた家具のリサイクル作業、シャッター街の活性化や地域の清掃など、地域貢献を行う事を心掛けています。

詳しくはこちら→http://www.hidenin-sunsun.jp/